AMD Sienna Cichlid は USB-Cコントローラーを内蔵、PD機能もサポート
Linux Kernel (amd-gfx) に投稿されたパッチから、Sienna Cichlid が Navi10 同様にUSB-Cコントローラーを内蔵、USB PD(Power Delivery) 機能をサポートすることが分かった。 [PATCH] drm/amdgpu: Include sienna_cichlid in USBC PD...
Linux Kernel (amd-gfx) に投稿されたパッチから、Sienna Cichlid が Navi10 同様にUSB-Cコントローラーを内蔵、USB PD(Power Delivery) 機能をサポートすることが分かった。 [PATCH] drm/amdgpu: Include sienna_cichlid in USBC PD...
前回の記事で Navi21 /Sienna Cichlid の専用メモリのタイプは、Navi10 /Navi14 同様に GDDR6 ではないかと書いたが、それが揺らぐようなパッチが出てきた。 AMD Navi21 /Sienna Cichlid 情報近況 ―― G...
Index VRAM には GDDR6 を採用か AVFSモジュール と Graphics Power Optimizer Navi10 から倍近い数の AVFSモジュール GPO RAS機能と EEPROM をサポート VRAM には GDDR6 を採用か Sienna Cichlid は GPUメモリに、N...
AMDGPU のコンパイラバックエンドとしても用いられる LLVM に、Navi21/gfx1030 のサポートに向けたパッチが投稿された。 [AMDGPU] Add gfx1030 target · llvm/llvm-project@9ee272f 今回追加されたコ...
AMDGPU向けのオープンソースなドライバー、RadeonSI(OpenGL)、RADV(Vulkan) が Sienna Cichlid サポートに向けて動き始めた。 radv: add Sienna...
AMD の次世代GPU、Sienna Cichlid をサポートする一連の Linux Kernel パッチが投稿された。 Sienna Cichlid GPU のメジャーバージョン(世代)は GFX10、マイナーバージョンは...