Coelacanth's Dream

Radeon RX 5500 XT発表! & 国内は18日から発売開始

スペックは以前の発表通り、11WGP(22CU)、Game Clock 1717MHz、Boost Clock 1845MHz。
AMD Unveils the AMD Radeon™ RX 5500 XT Graphics Card: Incredible 1080p Performance, Breath-Taking Visuals and Powerful Software Features

発表自体は2019-10-07にされていたが、“RX 5500 series"と少しぼやけた言い方だったためか、
この二ヶ月、RX 5500 XTは12WGP(24CU)じゃないかと一部で噂されていた。
無印とXT付きくらいしかラインナップがないのだから、ふつーにRX 5500 XTと最初から発表した方が良かったように思う。
スペックに関しては特に変更がなかったため、AMDの目的は不明。

無印はOEM向けということで、以前心配していた差別化の問題は、そもそも自作PC、ゲーミング市場にはXTしかでないから問題ない、というものだった。

性能は概ねRX580よりちょっと上、消費電力はRX570以下

AMD Radeon RX 5500 XT Linux Performance - Phoronix
MSI Radeon RX 5500 XT Gaming X 8 GB Review - TechPowerUp
アンダー3万円ミドルの新星「Radeon RX 5500 XT 8GB版」の実力やいかに? - ASCII.jp
Radeon RX 5500 XTとGeForce GTX 1650 Superを試す、2万円級の新定番を比較レビュー - マイナビニュース

RX 580と比較すると、CUが4割ほど少なく、メモリ帯域もわずかに及ばないのにRX 5500 XTが性能で勝っているのは、
7nmによるクロック向上とRDNAアーキテクチャでのキャッシュ増量、IPC増加が効いているのだろう。

AMDGPU RX 5500 XT RX 570 RX 580
CUs 22 32 36
SPs 1408 2048 2304
TMUs 88 128 144
ROPs 32 32 32
Base Clock (MHz) ? 1168 1257
Game Clock (MHz) 1717
Boost Clock (MHz) 1845 1244 1340
Max Memory Size (GB) 8 8 8
Memory Interface (bit) 128 256 256
Memory Speed (Gbps) 14 7 8
Memory Bandwidth (GB/s) 224 224 256
Peak Texture Fill-Rate (GT/s) 162.36 159.23 192.96
Peak Pixel Fill-Rate (GP/s) 59.00 39.81 42.88
FP16 (TFLOPS) 10.4 5.1 6.2
FP32 (TFLOPS) 5.2 5.1 6.2
Typical Board Power (W) 130 150 185

ただCUに伴ってTMUも少なくなっているため、そこがボトルネックになることがあるかもしれない。

マルチメディア周りもPolarisから進んでいるため、使い勝手は性能以上にいいはずだ。
それ以外にもGFX9(Vega)からの新機能(DSBR、Packed、NGG)も改良され、取り入れられている。是非試してみたいが、うん、まあ……。金がない。
Vegaではあまり日の目を見なかったそれらが、この世代で活かされるなればGPUとしての価値はさらに高まるだろう。

肝心の価格はと言うと、
アメリカでの参考価格は4GB 169ドル、8GB 199ドル、
国内の実売価格は税込みで、4GBが2万円台半ば、8GBが3万弱といったところ。
Radeon RX 5500 XT搭載グラフィックスカードがASRockとMSIから登場。メモリ容量8GB版と4GB版をラインナップ
思っていたよりも落ち着いていた。

Boost ClockはRX 5700/XTの時、各社リファレンスよりも上げていたが、
今回は律儀に?1845MHzを守っている。
ピーク時の消費電力がTBPの130Wギリギリに近いからだろうか。
AMD Radeon RX 5500 XT Linux Performance Page10 - Phoronix
邪推すれば、リネーム時に差をつけやすくするためとも考えられる。130Wというのを律儀に守るのであれば補助電源は1x 6-pinでいいはずだ。8-pinにしたのは、リネームで高いクロック高い消費電力としても、基板をほぼ使い回すためかもしれない。フル有効の12WGP(24CU)も加えれば、リネームでもきっちりと性能に差が出るだろう。
まあ邪推。

過去Navi14まとめ
Navi14 Matome
Navi14 Matome Part2
Navi14 Matome Part3
Navi14のちょっとしたまとめ