Coelacanth's Dream

Navi14 Matome Part2

Navi14のSKU、DeviceID、RevisionID、GameClock、Productをまとめた表。
CSSのtable部をいじったことで実用的になったため掲載する。

SKU DeviceID RevisionID GameClock (MHz) Product
Gaming XT 7340 C7 1670 RX 5500 (11WGP)
F4 CU Test Mode?
Gaming XTM 7340 C1 1448 RX 5500M (11WGP)
F2 CU Test Mode?
Gaming XTX 7340 C5 1717 RX 5500XT (11WGP)
F6 CU Test Mode?
XLM? C3 1181 RX 5300M (11WGP)
F3 CU Test Mode?
XL? 1448
WKS Pro-XTM 7347 00 ? Pro 5500M (12WGP)
WKS Pro-XL 7341 00 ?
WKS Pro-XLM 734F 00 ? Pro 5300M (10WGP)

WKS Pro-XLMのRevisionIDははっきりと出ていないが、
add support for wks firmware loading
デバイスを判定する部分のコードが、DeviceIDが7340以外かつRevisionIDが00のものはwksが付いたファームウェアを読み込む、
となっていることから、WKS Pro-XLMもRevisionIDは00と推測される。

あくまで個人による推測であり、確定情報ではない。
元となる情報は出来る限り載せているため、そちらを確かめた上で判断してもらいたい、というのが自分のスタンス。
Navi14 Matome

ShadeArrayについて

1WGP=2CUということで、NaviでもCU数を基準に考えてしまいがちだが(私がそう考えてた)、
CUの片方だけをオフになんてことはできない(はず)なので、WGPを基準に考える方が正確だ。

Navi14で言えば、チップとして12WGP(24CU)中、11WGP(22CU)を有効にされた製品が公式から発表されている。
そして、Navi14は1ShaderEngine、2ShaderArrayという構成であり、
ShadeArrayあたりのWGP数は5、または6となる。
そしてこのことからShaderArrayあたりのWGP数は同数(=ShaderArrayが対称)である必要はないということがわかる。
だから何だと言われそうだが、これは今後の推測に役立つだろうし、頭の片隅に置いておけばShaderArrayあたり11CUなんて勘違いもせずに済むかもしれない。