Thunderbolt 4の速度はThunderbolt 3、USB4と変わらず

Update: 2020/07/20 11:51 +0900

IntelがCES2020にてTigerlakeの新機能の1つとして出したThunderbolt 4(以下、TB4)だが、帯域はThunderbolt 3(以下、TB3)と変わらず、実質的なリブランドになる可能性が高い。

USB3の4倍?

IntelはNewsroomでTB4はUSB3の4倍とアナウンスしているが、問題はUSB3のどれかはっきりと言っていないことだ。1

and 4x the throughput of USB 3 with the new integrated Thunderbolt 4.


USB3には現在、ざっくりと帯域で言うと5 Gbit/s、10 Gbit/s、20 Gbit/sの3種類がある。(GB/sはエンコード方式によってUSB 3.2 Gen1とGen2で違い、Gen1は8b/10b、Gen2は128b/130bでGen2の方が高効率。)

そして、TB3は40 Gbit/sであるから、Intelの言う4倍が20 Gbit/sに掛かるならば、TB4は80 Gbit/sとTB3の2倍となる。
Thunderboltは信号にPCI Expressを使っており、TB3はPCIeGen3 x4で40 Gbit/sのスループットを実現していた。
そこから発展させて、x4という構成を保ちながら80 Gbit/sにするにはPCIeGen4でないといけないことから、TigerlakeはPCIeGen4に対応するのではないか、と予想するメディアもいた。

結果

そこの所気になったTom's HardwareがIntelに確認を取ったところ、4倍というのはUSB 3.1(10 Gbit/s)に掛かるとのことで、TB4はTB3、それとTB3を仕様に取り込んだ次世代規格であるUSB4と帯域が変わらないことが確定となった。
What Is Thunderbolt 4? Tiger Lake Tech Isn't Faster, Thunderbolt 3 With a New Name - Tom's Hardware

推測

したがってTigerlakeがPCIeGen4に対応した可能性も低くなる。
少なくともモバイル向けでPCIeGen4の必要性は薄い。先日発表されたAMD Ryzen 4000シリーズもPCIeGen4に対応しなかった。

TigerlakeとPCH間接続がPCIeGen4 x4になる、という話が流れたこともあったが、
Intel "Tiger Lake" Supports PCIe Gen 4 and Features Xe Graphics, Phantom Canyon NUC Detailed - TechPowerUp
TB4ではなくTB3となっていることから、その時からある程度変更が入っていることは間違いないだろう。

Tigerlakeの新機能に

NEXT GEN I/O TECHNOLOGY

があったりと可能性がない訳ではないが、PCIeGen4であるとは言っていないし、あるならあるで先日のCES2020の場でアピールしそうな気もする。
2019 Intel Investor Meeting - 2019_Intel_Investor_Meeting_Bryant.pdf - Intel
PCIeGen4にCPU側が対応しても、デバイス側としては自社製品がまだないためアピールとしては事欠けるというのが実情だったりするかもしれないが。
Intel® Stratix® 10 DX FPGAs - Intel® FPGAsは対応しているが一般向けではなく、せめてSSD等が望まれる。
一応、Optane SSDのGen4対応は予定されており、Linuxドライバー開発用のサンプルがあるくらいには進んでいるらしい。
Intel has PCIe 4.0 Optane SSDs Ready, But Nothing for Customers to Plug Them Into- Tom's Hardware
最も、これもサーバー向けのOptane DCといった製品になると思われ、一般向けではない。

感想

IntelからのTigerlakeに関しての情報はちらつかせるだけのものが多く、かえって謎が増えてるような気がしてならない。
さすがにTB3のリブランドだけに留まらず、Intelは何らかの付加価値を作ってくるはずだが、そこに関してはまだ一切明かされていない。


参考

ContactChangelog
Amazonアソシエイト